2020年6月21日部分日食・日本の仙台や東京ではいつ頃見られる?見方の注意点は?
2020年6月21日には、アフリカ、アジア、太平洋などで金環日食が起こります!
日食といえばなかなかお目にかかれない一大天文イベントの1つで、今回は日本でも部分日食が起こります!
なんだかワクワクしますね♪
金環日食や部分日食って言葉は聞いたことあるけれども、具体的にはどんなんだっけ?という事からら、東京ではどこでいつごろに見られるのか?などを今回は調べていきますっ!
そもそも日食ってどんな現象??
日食とは、お月様が地球と太陽の間に入ってしまうために、太陽がお月様に隠されてしまう現象のことです。
太陽はいつもまん丸に見えますが、この日食の時にはお月様に隠された部分が欠けたりして見えるのです。
そして、日食には大きく3種類あります。
皆既日食
太陽の全部がお月様に隠される現象です。
太陽の前にお月様が入り込んで、後ろ側にいる太陽の光が輪の外からこぼれて見える感じですね。
金環日食
太陽の方がお月様よりも大きく見えるために、月の周りから太陽がはみ出して見える現象です。
太陽の部分がまるで「輪っか」みたいに見える感じですね。
部分日食
太陽の一部がお月様によって隠される現象です。
お月様が「半月」や「三日月」になるように、太陽もそんな形に見える感じですね。
仙台・東京ではいつどこで見られるの??
2020年6月21日は「夏至」でもあります。
今回の日食は部分日食ですが、日本全国で見ることができます!!
時間帯は6月21日の夕方の16時頃から18時頃にかけて日食の現象が起こります。
地域によって欠ける面積は違いがありますが、日本では西日本から南にいくほど、欠け方が大きくなり、沖縄地方では深い部分日食が見られます。
おおよその目安がこちら↓です。(アストロアーツより抜粋)
都市名 | 始まり時間 | 終わり時間 | 欠ける面積 |
札幌 | 16:12 | 17:45 | 18% |
仙台 | 16:12 | 17:57 | 28% |
東京 | 16:11 | 18:03 | 36% |
大阪 | 16:06 | 18:07 | 43% |
福岡 | 15:59 | 18:11 | 52% |
那覇 | 15:59 | 18:23 | 79% |
石垣 | 15:55 | 18:25 | 91% |
仙台・東京では16:10ぐらいから18:00ちょっと過ぎぐらいまで見られます!
今回のように日本全体広い範囲で見られる日食は、10年後の2030年まで起こりませんので、ぜひとも見ておきたいですね!!
といっても、日本では梅雨のシーズンでもありますので、当日は雨が降らないようにお空にお願いしておくといいかもしれませんね!!
日食を見る時に気をつけることは??
一番に気をつけなければならないのは
これです!!
「ちらっとみるぐらいだから大丈夫」っというのは危険です!!
目にめっちゃダメージを与えてしまいます!!
薄曇りなお天気でも肉眼で太陽を見るのは危険です!!
「日食観察用」の減光フィルターがありますので、そちらを使用して日食を観察するようにしてください!
サングラスや黒のビニール袋なども目に有害な光をカットできないので危険です!!
必ず「日食(太陽)観察用」の製品を使って観察してください!!
まとめ
2020年6月21日は日本全国で「部分日食」が見られます。
仙台・東京を含む、日本全国で見る事ができ、部分日食が見られる時間帯は夕方の16時から18時ぐらいにかけてです。
西日本から南の方に行けばいくほど、欠ける面積が大きく見えます。
日食を見る際に気をつけなければならないことは、絶対に肉眼で太陽をみないこと!!
必ず日食(太陽)観察用の製品を使って日食をみるようにしてください!!
次回日本の広い範囲で日食が見られるのは2030年になってしまうので、この機会にぜひ一大天文イベントの部分日食を見ておきたいものですね!
お天気晴れますように~♪
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!!