スポンサーリンク

藤井聡太棋聖のマスクはどこのメーカー?素材や価格は?ネットで買える?

藤井聡太のマスク ニュース
スポンサーリンク

先日、史上最年少でタイトルホルダーとなった藤井聡太棋聖!

将棋に詳しくなくても日本中で藤井フィーバーが起きていますよね♪

 

タイトルホルダーとなった一局、7月16日に関西将棋会館で行われた棋聖戦で、藤井聡太さんが付けていたマスクが話題なっています!

 

スポンサーリンク

藤井聡太棋聖のマスクはどこのメーカー?素材や価格は?ネットで買える?

対局中の遠目から見たら、市販されている不織布のマスクかと思いましたが、

藤井聡太のマスク

インタビューなど、お顔がアップ気味で映ると「綿素材っぽい?」「なんだか模様が織り込まれてる?」という感じで、付け心地よさそうに見えます。

 

藤井聡太棋聖の勝負マスクはどこのメーカーのもの?

調べてみたところ、棋聖戦で藤井聡太さんが付けていたマスクは、福井県坂井市の「小杉織物」というメーカーの物でした!!

着物に合わせて、マスクも織物メーカーの物なのでしょうか?

製造元の小杉織物さんも、嬉しさいっぱいのツイートをしています!!

自分の所の商品を付けて、勝負に勝って、しかも史上最年少記録を塗り替えたとなると、もうメーカーとしても嬉しい限りですよね!!

こちらのマスク、よーく見てみると、織物屋さんらしく、格子柄で織られているようです!

小杉織物のマスク

 

小杉織物ってどんな織物屋さん??

小杉織物さんは、福井県坂井市にある昭和12年創業の織物屋さんです。

2020年で創業50周年を迎えるそうです。

従業員は115名もいらっしゃる会社で、主に浴衣や着物の帯の製造をしている会社です。

「国内シェア約9割を誇る浴衣帯メーカー」なのだそうです!!

スゴイですね!!

しかし、2020年に世の中で「マスク不足」が深刻な事態になった時、

「今、私たちが皆さまのためにできること」を第一に考えて

こちらのマスクを開発したのだそうです。

着物や帯というと、日本の伝統を守らないと!という古いしきたりがゴリゴリしていそうですが、時代に柔軟に対応されているのですね!!

 

素材が高級だった!!

画像を見ただけでも「付け心地よさそう」なのが伝わってきますが、素材は驚くことなかれ!!

なんと!!!

※素材
マスク生地:絹100%
不織布:ポリプロピレン100%
紐:ポリエステル68%、ナイロン21%、ポリウレタン11%

マスク生地の部分は、絹100%って書いてあります!!!!!

シルクです!!!!!

高級品です!!!!!!

 

気になる価格はいくら?ネット通販で買える??

藤井聡太さんが付けていたマスクは「夏用涼やか絹マスク」という商品です。

サイズはS、M、Lがあります。

Mが標準サイズになっています。

価格はサイズに関わらず

1枚:1,980円
3枚セット:4,950円
5枚セット:9,405円

洗えて使える「絹マスク」!!

セットだとお得ですよね♪

 

そして、夏の暑さにさらに涼しく心地よさげなのが、

「【超通気&接触冷感】もっと涼やか絹マスク」です!!

こちらは、

1枚:2,200円
5枚セット:10,450円

 

お子様サイズもありますよ♪

 

小杉織物さんの公式サイトから購入できます!!

小杉織物さんのサイトはこちら!!

サイトもとってもオシャレなデザインになっていますよ!!

 

スポンサーリンク

まとめ

先日、史上最年少のタイトルホルダーの記録を更新した藤井聡太棋聖!

7月16日に行われた棋聖戦で藤井聡太さんが付けていたマスクが話題になっています!

福井県坂井市の「小杉織物」という織物屋さんが作ったマスクで、「夏用涼やか絹マスク」という商品です。

なんとマスク生地の部分は「絹100%」で、高級品です!!

1枚1,980円。3枚セット、5枚セットもあります。

さらに夏の暑さに対応した、「【超通気&接触冷感】もっと涼やか絹マスク」という商品もあります。

洗って使える絹マスク!

小杉織物さんのサイトから購入できますが、藤井フィーバーで注文が殺到しているかもしれません。

ご購入を検討の方はぜひお早めに!!

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク
ドングリをフォローする
ドングリブログ
タイトルとURLをコピーしました