「ポプラ並木」なんて聞くとちょっとメルヘンチックな感じがしますよね。
ポプラの綿毛が燃え広がる映像が話題に!まるで映画やゲームの魔法みたい?不思議な光景に大興奮!
そんな「ポプラ」の樹のとある映像が話題になっています!!
どんな映像なのでしょうか?
ポプラの綿毛の映像が話題に!!
話題になっている画像がこちらです!!
Oh, this is fascinating: poplar-tree fluff flash-burning off the ground in a Spanish park, going up so quickly that it leaves the grass underneath untouched. It looks like a CGI effect, or a quick-change artist trick, or like spring is abruptly arriving in Narnia. pic.twitter.com/Cc6fcXg5zm
— Tasha Robinson (@TashaRobinson) May 13, 2020
「え?なになに?何が起こっているの??」という感じですね。
スペインの公園でポプラの綿毛を燃やしている様子。
ポプラの綿毛は燃えやすく火災の原因にもなるため、このように焼き払う作業を行います。綿毛は瞬時に燃え尽きるため、芝生が燃える心配はありません。
雪のように積もっている白っぽい所がどんどん燃えていって、燃えた所から緑の部分の葉っぱっぽいのが現れています。
雪のように積もっている「白っぽい所」がポプラの綿毛で、「緑色の部分」は芝生だというのです!!
「焼き畑」みたいに芝生も一緒に燃えちゃう気がしますが、芝生は燃えないのだそうで、不思議ですね!!
ネットの反応は?
世界が広がっていくみたい
すげえ!「氷に閉ざされていた呪いが解けて緑の大地に戻っていく…!」のやつ!!
魔女倒してやっと春が来る時のやつ
大地の呪いが解けて緑が蘇ってるゲームのワンシーンみたいやな
穢れを浄化する魔術じゃん
ファンタジー映画の冒頭の物語の序章を語る場面みたい
冬が焼き払われて春になっていく、みたいな
まるで浄化魔法でフィールド広がってくようだ
なんかハリポタのシーンにありそう笑
何回見てもすごい もののけ姫とか『大神』の大神降ろしみたい(文明に汚染された感想)
Bfvのファイヤーストームかな?
なぁ、アベンジャーズのワンシーンにありそうって思ったの俺だけ?
ジブリ映画を見ているようだ
映画とかゲームの中でしか見ない光景!っと、皆さんワクワクが止まらない様子です!!
本当にジブリやハリーポッターな映画とか、何かのゲームに出てきそうですよね♪
ナゼこのような光景が見られる?
カラパイヤによりますと
ポプラは花が咲き終わるとすぐに綿毛付きの種子を大量に付ける。
この白い綿毛が風に飛ばされて、雪のごとく、あるいは「風の谷のナウシカ」の腐海の森の胞子のごとく宙に舞い、地面に降り積もる。
可燃性で燃えやすい綿毛は、放っておくと火事の原因となることから、地面に積もると焼き払う作業が行われることがあるようだ。
ポプラは花が咲くと綿毛付きの種が大量に出てくるらしいです。
知りませんでした・・・。
綿毛付きの種は可燃性というので、やはりそのまま放っておいたらどこで火がついてしまうか分からないですし危険ですよね。
映像はスペインのカラオラのシダコス公園で撮影されたものだ。ポプラが多いヨーロッパの地域では、ある意味春から初夏にかけての風物詩となっている綿毛焼きだが、非常に速い速度で燃えているのがわかる。
可燃性の高い綿毛付きの種子はすぐに発火して燃え尽きるため、その下にある芝生や公園のベンチや木は燃えずに無傷のままだという。
ポプラの綿毛だけが燃えるという不思議さ!!
ポプラは4~5月に開花し、5~6月に実が熟す。その後すぐに果皮が割れ、中から白い綿毛が出てくる。
綿毛はとても軽いので、風に乗ってあちこちに飛散する。まるで雪が降っているかのように見える。綿毛は地面に落ちて、雲のようなカーペットを作り上げる。
発火しやすいので火事の原因になることから、積もったポプラを焼き払う作業は良く行われているようだ。
日本では馴染みのない光景ですが、スペインや海外などでは、よく行われる作業のようです!
間近で見たら、かなりワックワクしそうですよね♪
日本でポプラの樹はありますが、この燃やす作業が行われている所があるとは聞いたことがないですが・・・。
一度はこの不思議な現象を、リアルに見てみたいものですね♪