黒川弘務東京高検検事長の妻(嫁)や家族は?経歴や年収は?
東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言中に新聞社の社員らと賭け麻雀をしていた問題で、辞任の意向を固めたことが明らかになりました。
日本の法律で賭け麻雀は違法です。
刑法第185条で賭博が禁止されており、わずかな額でもお金を賭けて麻雀をした段階で
それは刑法違反にあたります。
法律のプロ中のプロでもある人物が賭け事??っと衝撃が走っていますが…。
今回はそんな黒川弘務氏の妻(嫁)や家族、経歴などについて調べていきます。
黒川弘務氏のプロフィール
名前 | 黒川 弘務(くろかわ ひろむ) |
生年月日 | 1957年2月8日 |
出身地 | 東京都 |
出身高校 | 早稲田高等学校 |
出身大学 | 東京大学法学部 |
職業 | 検察官、法務官僚 |
2020年5月時点で63歳です。
定年延長を可能にする特例を設けた検察庁法改正案の渦中の人として、
日本国内で大注目されていました。
趣味は犬の散歩と乗馬、囲碁、麻雀、カジノだそうで、趣味のカジノのために
休日はマカオや韓国へ出かけることもあるそうです。
賭け事をしない一般人にとって、わざわざ海外まで行くのか~っと、
ただただスゴイなぁ~っという感じです。
黒川弘務氏の経歴
1981年東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業。
司法修習を経て1983年に検事に任官され、東京地方検察庁の検事となります。
新潟、名古屋、青森などの地方検察庁に勤務した後に、法務省へ異動。
法務省では司法制度改革で中枢的な役割を担いました。
2001年12月には法務省大臣官房司法法制部司法法制課長に就任。
その後は刑事局総務課長、大臣官房秘書課長、大臣官房審議官など、大臣に近しい業務をしていたようです。
2010年の8月に松山地方検察庁検事正に就任しますが、10月には大臣官房付に異動。
検察の在り方検討会議事務局を担当しています。
2011年8月大臣官房長に就任。
2016年9月5日法務事務次官に就任。
2019年1月には東京高等検察庁検事長に就任。
ドラマや映画で見るような「ザ・エリート検察官僚」のような経歴ですね。
黒川弘務氏の妻(嫁)や家族は?
趣味も「犬の散歩」というほど黒川氏は「愛犬家」として知られています。
仲間内や自宅近所では熱心な「愛犬家」として知られているという。
東京の一軒家で3匹の犬を飼っており、休日の午前中には、大型の牧羊犬としてもおなじみのバーニーズマウンテンドッグとゆっくり散歩を楽しむことが日課となっている(上写真)。
引用元:FRIDAY
大型犬のバーニーズマウンテンドッグ含む3匹のワンちゃんを飼っているようです。
家族の詳細については明らかになっていませんが、東京の一軒家で
大型犬を含む愛犬3匹を飼うとなると、一人では大変でしょうから、
家族はいると思われます。
きっとお嫁さん(奥さん)はいるのではないかと思いますが、
現時点での家族の詳細情報はワンちゃん以外は見当たりませんでした…。
今後明らかになるかもしれませんね。
黒川弘務氏の年収がスゴかった!
東京高検検事長である黒川氏。
なんと、年収が約2,800万円なのだそうです!!
国家公務員の56~59歳の平均年収が約880万円だそうなので、
3倍以上となりますね。
年2回の賞与(ボーナス)が500万円ずつと考えて、
1,400万円を月で割ると、月収約116万円也。
都内で一軒家に住めますね。
ちなみに自衛隊のトップである幕僚長の年収は2,300万円なのだそうです。
それ以上の年収っていうから、キャリア官僚のお給料ってスゴイのですね。
まとめ
早稲田高等学校を出て東京大学法学部第1類(私法コース)を卒業した黒川弘務氏。
検察官として着実にエリート官僚のキャリアを積んできました。
趣味は犬の散歩と乗馬、囲碁、麻雀、カジノ。
都内の一軒家で大型犬を含む3匹のワンちゃんを飼っているそうで、愛犬家として
知られています。
年収は約2,800万円というキャリア官僚の道を進んできた黒川氏。
今後もニュースで注目されそうですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!