スポンサーリンク

藤井聡太棋士の父、母、家族の職業は?藤井家の教育方針・天才の育て方は?

藤井聡太と母 ニュース
スポンサーリンク

今や天才棋士として大活躍の藤井聡太棋士。

現在現役高校生ながらも、どっしりと構え、揺るがない冷静な対局の様子を日本中が大注目しています。

いったいどうやったら、あんなに頭がキレる天才に育つのでしょうか?

きっと親御さんの教育方針もかなり影響しているハズですよね!

ぜひ参考にしたい!というパパさんママさんも多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

藤井聡太棋士の父、母、家族の職業は?藤井家の教育方針・天才の育て方は?

今回は天才棋士を育てた「藤井家」について、調べていきたいと思います!!

 

藤井聡太棋士の実家や家族構成は?

藤井聡太さんは「瀬戸物」(せともの)でで有名な瀬戸市で生まれ育ちました。

瀬戸市では瀬戸焼そばやうなぎ、瀬戸豚やごも飯(五目飯)などが名物のようです。

 

藤井聡太さんの家族構成を調べてみたら、お父さん、お母さん、お兄さん、そして、藤井聡太さんの4人家族でした。

お父さんは正史さん、お母さんは裕子さん、お兄さんは皓介さんというお名前のようです。

(お父さんの「正史さん」については諸説あるようです)

藤井家

 

一家そろって賢そうな雰囲気が漂っていますね。

机の上に将棋駒の置物があるあたり、さすが!って感じですね。

そして、藤井聡太さんに将棋を教えた母方のおじいさんとおばあさんが近くに住んでいるそうです。

 

藤井聡太棋士の両親の職業やお兄さんは?

藤井聡太さんのお父さん(正史さん)は、どうやら大手住宅設備・機器メーカーにお勤めのようです。

(リ〇シルにお勤めの可能性が高いようです。)

どのような業務をされているのかは分かりませんが、東京へ単身赴任中という話もあります。

(もう戻られたかもしれません)

 

お母さん(裕子さん)は、専業主婦をされているようです。

聡太さんは母方のおじいちゃんから将棋を教わったということで、お母さんも将棋をしていたのでは?と思ったりもしますが、お母さんはバイオリンが趣味なのだそうで、アマチュアのオーケストラに時々参加されているとのことです。

藤井聡太さんが将棋にのめりこみ始めた時に、まだ字が読めない聡太さんに代わって読んであげたり、瀬戸市から大阪にあるスクールまで通う時は朝4時起きで朝ごはんなどの準備をしたのだそうです。

藤井聡太と母

全力で息子さんを応援していて、素晴らしきお母さまですね!!

 

そして、お兄さんの皓介さんは、聡太さんより4つ上なのだそうです。

聡太さんが現在高校生なので、大学生ぐらいではないでしょうか?

現在は学生なのか、就職してお仕事をされているのかなどについては、分かりませんでしたが、おっとりした聡太さんの性格とは正反対で、お兄さんはチャキチャキと行動的な性格なのだそうです。

兄弟でバランスがとれているというのでしょうか?

 

藤井家の教育方針は?

以前お母さんの裕子さんが話した言葉が出ていました。

家族も藤井四段に特別なサポートはせず、自宅でアドバイスなどもしていなかったという。
29連勝という新記録への期待が高まるが、裕子さんは「本人にとってどうしたら良いかは考えますが、押し付けにならないようにしたいと思っています。私のイメージではなく、本人が思うことを尊重し、応援しようという気持ちです」としている。
出典:http://www.sankei.com/west/news/170621/wst1706210093-n1.html

「親の考えを押し付け過ぎず、子どもの思いを尊重し、応援する。」

これが、藤井家の教育方針の一つのようです。

そして、お母さんはお兄さんと聡太さんの違いをこうも話しています。

ただ同じ環境で育った4歳年上の兄とは性格もこだわりも違う。「興味の対象、こだわるモノが違う。聡太は数字に細かい。すごく気になる。私や兄が通り過ぎるところにひっかかる」。例えば、買い物に出かけるときなどの目的地への時間の計算。母と兄はだいたいでいい。ところが「聡太はだいたいではイヤ。きっちり時間を出す。あそこまで何時間、何分かかる。数字へのこだわりがすごい。1分、2分でも細かく言うんです」。
出典:https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1844034.html

聡太さんはおっとりした性格な割に、数字には細かいんですね。

ここでもチャキチャキ行動的でアバウトなお兄さんとは正反対な性格だという事が分かりますね。

ここでもお母さんは、ちゃんと聡太さんに向き合っていたようです。

アバウト派だと「いいからいいから」で流して済ませちゃいそうですよね…。

 

藤井聡太棋士が受けた教育とは?

藤井聡太さんが通っていた幼稚園では「モンテッソーリ教育」という教育をしていたそうなのです。

この「モンテッソーリ教育」とは、あのリンゴマークなAPPLEの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏や、パソコンのマイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツ氏も受けた教育なのだそうです!!

小さいころから「英才教育」を受けていたようですね!

スゴイですね!!

さて、「モンテッソーリ教育」とはどんな教育なのでしょうか?

モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」こと

聡太さん、まさに「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間」に育っていますね!!

そして、モンテッソーリ教育は

教師(大人)の価値観で一方的に教え込もうとするのではなく、子どもの興味や発達段階を正しく理解し、子どもが触ってみたい、やってみたいと思う環境を適切に用意し、その環境と子どもを「提示」などによって結びつけ、子どもの自発的活動を促します

↑でお母さんが話していたように、自分(親)の考えの一方的な押し付けをせずに、本人(子ども)の思いを尊重するっという事ですね。

そして、キュボロというおもちゃでも遊んでいました

天才棋士藤井聡太を育てたおもちゃの立体パズル「キュボロ」が人気に!
天才棋士藤井聡太を育てたおもちゃの立体パズルキュボロが人気に! 史上最年少プロ将棋棋士の藤井聡太さん。 将棋に詳しくない人でも、藤井聡太さんのニュースが流れると、 なんだかスゴイ少年が出てきたんだな~っと感心しちゃいますよね。...

 

藤井家の教育方針・子供の育て方は、あくまでも子どもの「自分がやりたいこと」を尊重するというのが基本のようです。

 

スポンサーリンク

まとめ

天才棋士として大注目の藤井聡太棋士。

瀬戸物で有名な愛知県瀬戸市で生まれ育ちました。

家族はお父さん、お母さん、お兄さんの4人家族で、近くには将棋を教えてくれた母方のおじいちゃんとおばあちゃんが住んでいます。

お父さんは大手住宅設備・機器メーカーにお勤めだそうで、お母さんは専業主婦をされています。

4歳年上のお兄さんは、藤井聡太棋士とは正反対な性格でチャキチャキ行動派なアバウトさんなのだそうです。

お母さんは将棋にのめりこみ始めた聡太さんが、まだ字を読めない時に代わりに読んであげたり、大阪のスクールへ通う時は、朝4時起きで朝ごはんを作ったりして、聡太さんを応援していたそうです。

そして、お母さんは「親の考えを押し付け過ぎず、子どもの思いを尊重し、応援する。」という姿勢で子育てをしていたようです。

通っていた幼稚園では「モンテッソーリ教育」という教育をしていたそうで、「モンテッソーリ教育」も「大人が一方的に押し付けない」という所で共通しています。

藤井家の教育方針・子供の育て方は、あくまでも子どもの「自分がやりたいこと」を尊重するというのが基本のようです。

天才といわれる藤井聡太棋士。

今後もますます天才っぷりを発揮してくれることでしょう!

応援しています!!

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
スポンサーリンク
ドングリをフォローする
ドングリブログ
タイトルとURLをコピーしました